片付けても片付けても散らかるおもちゃ…
どんどん増えていくおもちゃ…
「片付けなさい!」と言っても、一向に片付けないし、気付けばリビングにまで進出し、イライラが止まらない!笑
マ●ドナルドのおもちゃ、どれだけあるねん!と…、日頃、どれだけお世話になってるのかと少し凹む私です!笑
保育園や幼稚園なら片付けるのに…と思いませんか?
それは環境が整っているからです。
環境を整え、子どもが片付けやすく少し工夫だけで、子どもは片付けるようになり、格段にイライラは収まりました!
子どもが片付けやすいとは?
子どもだけでなく大人もですが、めんどくさい、難しいなど、片付けのハードルが高いとイヤになりますよね…
私がめんどくさがりなので、ワンクッションで片付けられないと続かないんです!笑
箱に並べて入れてとか、買った箱に元どおりにとか、私が子どもなら、もうそのおもちゃで遊ばないわ!笑
片付ける場所が明確だったり、ポイポイと簡単にお片づけ出来たら子どもも片付けてくれるはずです!
どう収納する?
①よく遊ぶおもちゃとたまにしか遊ばないおもちゃに分ける。
②おもちゃが収納出来る量とおもちゃの量を考える
③おもちゃの住所を決める
④ポイポイ収納
です!
①ですが、最近よく遊ぶおもちゃを一軍、たまにしか遊ばない、もしくはお友達が来た時にしか遊ばないおもちゃや下の子に置いておきたいおもちゃ二軍、卒業おもちゃ三軍に分けました。
「捨てるよ!」と言うと子どもは「イヤだ!」というので”使わないおもちゃ”など言葉選びは慎重に(笑)可能なら子どもと一緒に片付けるのもいいと思います。難しかったり大変なら親御さんで決めて下さい!
②お部屋置いているおもちゃ箱に一軍のみを入れる。入らない場合は、臨時の箱など用意する。二軍おもちゃはまとめて押入れや倉庫に!
プラレールって…かさばりませんか?
大きさがバラバラのレールはおもちゃ箱になんて入らない…我が家は折りたためる洗濯カゴに入れています!笑
③これは年齢や成長に合わせて下さい。
例えば、3歳まではおもちゃ箱に入れるのが精一杯ですので、まとめて収納。
4歳頃から、ままごと、ブロックなどジャンル別が可能になります。
住所が確定するまでは、写真を箱につけてあげると分かりやすいし、お友達など始めて遊びに来た子でも片付けてくれます!
④ポイポイとおもちゃを入れても収まる量が肝心です。だいたい8割程度に余裕を持たせて下さい。
お休みなどを利用し思い切って環境を整えると、日々のストレスは少なくなります!
一度お試し下さい!
最近のコメント