小学生の持ち物って本当に多くないですか?
学校にもよるかもしれませんが、我が子が通う小学校は、紛失を防ぐために、毎日いろいろ持って帰って来ます。
教科書はもちろん、絵の具セット・ピアニカ・習字セットなどなど…
そして、次の日に持って行かなくてはならない…
雨の日など、傘をさしながらは本当に大変そうで…
また、忘れ物や置き場所に困るので、学校に置いて来てくれ…と母は心で思っております…笑
そして、忘れ物をするとなぜか母のせいに…母は他のことでも忙しいのに!!笑
なぜ忘れ物が増える?
家に帰り、給食の用意をだしたり、プリントを見せたり、宿題したり、連絡帳を見たりと子どもにとっては作業工程がたくさんあります。
作業工程が多いと、子どもはめんどくさくなったり、途中で集中が切れどこまでやったか…何するんだっけ…と思ってた所に、母はしびれを切らし「早く用意しなさい!」と「今しようと思ってたのに、もういい!!」の連鎖に!笑
工程を分けて、一つづつこなそう!
帰ってする事は工程を分けてます!
(実際机に貼っている物…脱字ですみません!)
本人はコレを見て行うので、出し忘れなど格段に少なくなりました!
また、忘れ物って、教科書などもありますが、上靴だったり、絵の具セットだったりと毎日の物では無くて、イレギュラーの物が多くないですか?
ランドセルとは分けて、明日の服、持って行くもの、など決まった置き場所を作ると子どもも用意しやすくなりました!
どうにか、母(私)の負担やイライラをなくしたい!(笑)と思い始めましたが、本人も用意がスムーズになり忘れ物も少なくなりました!
是非お試しあれ!!
最近のコメント